CATEGORY

内定者インタビュー

レールに乗った人生に違和感を感じる全ての人へ──BaseMe半井さんのチャレンジ史

こんな人に読んでほしい! ✅ レールに乗った人生にやるせなさを感じている人✅ 一方で、安定した人生から外れることの不安も感じている人✅ 周囲の目を気にしすぎてしまい、自分の行動が縛られていると感じている人✅ 自分の強みが見つからない人✅ 主体的ににこれからの人生を歩んでいきたいと考えている人 経歴図まとめ 1. 小中高:絵に描いたような優等生ライフ 青年期の半井さんは、まさに「優等生」という言葉が […]

起業でも就職でもない、第3の選択肢「イントラプレナー(社内起業家)」という選択を丸井グループで

時系列まとめ ① イントラプレナーとは何かーー「会社の資産」を使って挑戦する この記事を読むあなたも、一度は「社長」という存在に憧れを抱いたことがあるのではないだろうか。自身のアイデアで社会に貢献し、世の中に変革をもたらす。あるいは、成功を収め、その恩恵を享受する──そのような想像をされた方も、きっと少なくないはずだ。 けれど、実際に起業という選択をとる人はそう多くない。 なぜなら資金調達や仲間集 […]

“好き”を軸に、就活の波にのまれず——H.Mさんが語る『大人の学び』と未来

時系列まとめ 導入:地域で育まれた「人と空間」への感性 長野県の田舎で育ったH.Mさんは、地域清掃やボランティア活動で、大人たちが生き生きと話し合う姿を見ることが、彼女にとって心地よい時間だった。 「地域の大人とすごく関わることが多かったので、大人が生き生きしてたりとか、話し合ったりとかしている雰囲気を見るのが落ち着くんです。」 小学4年生から6年生まで歌舞伎クラブに所属し、地域の文化ホールで公演 […]

直感と成長志向で切り拓いた自分らしいキャリア ―早稲田・国際教養R.Kさんの選択

時系列まとめ 早期スタートの背景:留学中に芽生えた「漠然とした不安」 ——就活はいつ頃から始められたんですか? 「大学2年生の12月からですね。ただし最初は本格的な就職活動というより、インターンシップ先を探すところから始めました。」 R.Kさんが就活を意識し始めたのは、多くの学生よりもかなり早い時期だった。2年生からの就活開始は確かに珍しい。周りがまだ動いていない中で、なぜ彼女は行動を起こしたのだ […]

「自分の可能性にフタをしない」:ものづくりの現場から始まるキャリアストーリー

要点まとめ 「自分で勝手に限界を作らないことはすごく大切」——これは、東芝と三菱UFJ銀行IT部門の2社で最終選択を迫られている吉田さんの就職活動を象徴する言葉だ。多くの就活生が早期に業界や企業規模を絞り込む中、吉田さんは「自分がどういうところがいいのか、まだあまり分かっていなかった」状態から出発し、体験を通じて自分らしい選択軸を見つけていった。 ディズニーシー好きで関西在住、福祉学科という一般企 […]

昼休みにラーメンを汁から作る就活生が語る、「合理的就活術」の全貌

要約まとめ はじめに 「ラーメンを汁から作るんです」——インターンの昼休憩、わずか1時間で鶏がらを煮込み、札幌ラーメンを手作りする九州大学のT.Sさん。この探究心の裏には、小学校の参観日で「大手企業の役職者になりたい」と発表し、幼い頃から将来を現実的に見据える一面をのぞかせていました。多くの就活生が業界や企業への憧れから就活を始める中、T.Sさんの出発点は徹底的に合理的でした。「自分がやりたいこと […]

社会へのインパクトを求めて:型破りな就活から見える本質的なキャリア選択

要約まとめ はじめに 「焦らない」「どうにかなる」——これは、日本財団に内定を獲得したY.Uさんの就職活動を象徴するキーワードだ。多くの就活生が熾烈な競争の中で不安を抱え、マニュアル通りの対策に追われる中、Y.Uさんは自らの価値観を軸に、独自の道を歩んできた。 「大前提として、特定の企業など“絶対ここに行きたい”という強い思いはあまりなかった」と語るY.Uさんの就活は、特定の企業や業界を目指すもの […]

BaseMe内定者インタビュー|大手コンサルよりもベンチャーへ——「心豊かな社会」を目指して納得のいく就活ができた

厳選企業が一人ひとりの経歴や価値観を尊重し、あなたに向けてオファーメッセージをお届けするBaseMe。 どのようにして価値観やキャリアの軸を形成し、納得のいく就活を実現できたのか。BaseMeがキャリア選択の「始まりの場」となり、郭さんの道がどのように拓かれていったのかを、スクーの採用担当者である岩崎さんも交え、学生・企業双方の視点から詳しくお話を伺いました。(本記事では、登場する人物の氏名は敬称 […]

就活のための活動はしていなかったけれど、お互いに共感し合える企業と出会えた

次世代キャリア支援プラットフォームBaseMeを使って、納得のいく就活ができた先輩にインタビューをする本企画。今回は「就活をしている感覚なしで、自分のやりたいことを追求できる環境を見つけることができた」と話すT.Rさんにご協力いただきました! 27卒のT.Rさんは、なぜこのタイミングで企業から内定をもらうことになったのでしょうか。一般的な「就活」の枠に囚われない、人生を楽しみつくすT.Rさんならで […]

ガクチカではなく、自分本来の魅力に気が付き、引き出してくれる企業と出会えた

自分の価値観を軸にありのままの自分にあった企業と出会える、次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe」。 今回は、「最初に検討していた業界とはまったく違うんですけど、スカウトをもらって人事の方と話すうちに『この会社で働きたい』と思うようになりました」と振り返るA.Mさんにお話を伺いました。 選考を受ける前から「受からないだろう」と考えていたIT業界最大手の企業からBaseMeを通じてスカウト […]